イーストン・サーキット 


  

ホイール イーストン・サーキット が届きました!

  

イーストン の ミドルグレードのホイールです。

リム高 28mm, 重量 1,650g(前後合計) と 平地巡航性能重視タイプ のようです。

最大の特徴は 「T3 スポーク」と呼ばれる独特の構造です。

普通、他メーカーのホイールのスポークは片側のみネジが切ってありますが、

「T3 スポーク」では、ハブ側とリム側の両方にネジが切ってあることです。

これにより、スポークの張力を高めることができ、また 走行によるスポーク長の変化が極力抑えられ・・・

リムの歪みを最小限にすることができるのだそうです。

その結果、真円度が高く、走行性能が高いということのようです。

試しに、ホイールを回してみましたが、横方向,縦方向とも全くブレがなく・・・

現在使用している シマノのホイールとの品質の差が感じられました。

  

  

リム側のニップルは、左右のスポークごとに色分け(シルバーとブラック)されていて調整の際に見分けやすくなっています。

  

ハブ側にもネジが切られていて荷重によりスポークが動くことがありません。

  

各スポークの位置に穴がありますが、ドリルで開けたままの状態(自転車のリムの仕上げはこんなもんだとは思いますが・・・)で・・・

穴の渕にバリがありましたので、バリ取り作業をすることにしました。

  

リムテープを貼ってしまえば隠れてしまう部分ですので、あまり問題にすることでもないのかも知れませんが・・・

鋭いバリがあると長い間にはリムテープも損傷し、結果・・・チューブを損傷する可能性もあるかと思いますので、

ハンドグラインダーを使用し、手で触って滑らかな感触になるように面取りをしました。

  

作業後は、アルミのカスが出ますので、コンプレッサーで念入りに吹き飛ばし、綺麗にします。

   

タイオガ製 700Cx16mm の リムテープ

粘着タイプにするかどうか迷ったのですが・・・

イーストンホイールの断面形がリムテープがずれにくい形状なので、ただ填めるタイプにしました。

  

ポリウレタン製なので、結構力を入れて伸ばしながら填めていきます。

解説本等には、「チューブのバルブが入る穴がずれないように ドライバー等を穴に入れておく・・・」

と書いてありますが、その方法ですと穴が寄ってしまいだめなので・・・

穴の位置を見ながら左右均等に引っ張って填めていきました。

最後の調整として円周上を指でなでながらリムテープを少しずつ寄せる感じて穴の位置を調整しました。

  

タイヤを装着し、スプロケットを取り付けます。

ネジ山部にグリスを塗ってからはめ込み、トルクレンチで締め付けます。

トルクは 30〜50Nm ということでしたので、間をとって 40Nm で締め付けました。

  

ホイール部分は これで完成 !

タイヤは アンタレスに使用していたもの(パナレーサー エクストリーム バリアント EVO2)なので・・・

アンタレスの前輪→後輪へ

アンタレスの後輪→前輪へ

というようにローテーションしました。

イーストンはシマノの WH-550 ホイールよりもリム幅が2mm細いので、タイヤもなんとなく細身に見えます。

試しにタイヤの幅をノギスで測定したところ・・・

21.2mm

って・・・23Cのはずなのに・・・21Cになったってぇことかぁ〜???

ということは・・・その分タイヤの直径が大きくなってるってぇことだから・・・

サイクルコンピューターのタイヤの周長の設定も変えなければならない・・・

ってことになるような・・・

     


前のページへ | 次のページへ


  
inserted by FC2 system